3か月ほど前の夕食時の時のことです。大体家にいるときには7時頃から夕食をとります。まあニュースを見つつでありますが、ニュースの後に国谷裕子キャスターの“クローズアップ現代”と言う番組がありますが、それを何気なく見ておりました。
 この日は日本の食糧事情に関しての農業関係をテーマにしていて、野菜の水耕栽培についてのものでした。この農法が今後日本の食料事情の悪さを救済するものとして、大いに注目されているといったような内容でした。
 今までも何回となく倒産した会社の工場の再利用として、昼も夜も太陽光に近い電灯をつけて生産する仕組みなどが放映されていましたので、今度もそんなものかと見ていたわけです。
 ところがビニールハウスを使い、日の出から日の入りまでのあくまで日中の太陽光を生かして、なるべく自然に近い状況で野菜を育てるというので「ほほう、不自然じゃないな」とそのとき思ったものです。商社の関係の友人から聞いているのは「LEDランプも使って…」などということだったので今までのやり方とは大分野菜作りも違ってしまうな、というものでした。ご近所の“畑の師匠”の邪魔をしに時々行っており、いろいろと苦労話を聞いていたのでそう思ったわけです。
 その番組の中で水耕栽培の仕組みを説明している人物を見ていたら「あれ、どこかであったたことのある人だな?」と気になったのですが、そのまま番組を見ていたらテロップで名前が出てきました。正に知っている人物でした。本当にビックリしましたなんと、最後に会ったのは彼が18歳、ボクが22歳。今から40年以上も前のことです。
 大学のコーチとして付属高校の有望なプレイヤーの1人として指導もしていたし、熱心に誘ってもいたのでした。彼自身は結局、大学には進学せず牧畜の世界に身を投じたため大学でプレイすることもなく、次第に疎遠になっていったのです。しかし恩師からは北海道の函館の大沼の近くで乳牛を飼って牧場を手広く営んで、成功していると聞いていました。

 そして“クロ現”です。それまで水耕栽培では結球野菜ができず、レタスもキャベツも白菜も開きっぱなしだったのがしっかりと丸く出来るようになったのだということ。さらに農薬を使わず野菜に必要な養分だけを水に溶かしているので安全だということ。この農法に一番注目しているのが中国でありその仕組みを取り入れようとしているというような内容でした。NHKが中国まで撮影のクルーを送り込んでいるのですからなんとの大したものでした。
 この冬から春にかけては天候が不順で野菜が高騰している時で、キャベツが1個400円もする状態だったので非常に興味深く見たものです。
 ネットで、すぐにそのとき出ていた社名アグリ・ポピュレーション・ジャパンと言うのを調べた所、会社+農場は姫路にあることが分かりましたので手紙を書きました、名刺も同封して。
すぐに電話がありました。正確には41年ぶりの会話を交わしたことになります。時間の経過は何の障害にもならず一気に1時間近くおしゃべりをしてしまいました。近いうちに会おうと言うことを約したことは言うまでもありません。
そして、4月下旬に京都に仕事で行ったついでに姫路まで足を伸ばして、嬉しい再会が実現しました。

この続きの再会の模様と農場の様子は次回の“なんトラ”に書きますので、それまで、ごきげんよう。